金魚 風流堂サンの銘菓
2008年 07月 20日





日本三大銘菓の随一 山川 で、天下に隠れもなき、雲州は松江の名店 風流堂サンの、これは季節限定の銘菓ですね。
白石と赤石が底に置かれた金魚鉢に見立てた中に、金魚が2匹。
見た目も涼しいし、微かな梅味がサッパリとした、盛夏の涼菓です

どうやらうちのメダカ 妊娠中みたいです。 暑いのに~~!?(笑)
メダカには発情期なんてものはあるんだろうかと不図考えてしまう
アホな雨漏りでした ww
職人技ですかね~
食べるのもったいない
名店も、なかなか洒落た和菓子を作るものですね♪
もったいなくて1週間ほど蔵ってありました ww
どうもありがとうございます。
真夏の和菓子・・・ですねぇ ♪

気合いが入って 素晴らしいですね
金魚 素材は何でしょう?
不昧公の影響が大きいんでしょうね♪
金魚の素材 えっ 何だっけかな? すんまへん <(_ _)>
和菓子の季節をとりいれる心意気にはしびれますね。
今日朝顔購入しました。こちらは立派に育てたいです。
レスの前に、お邪魔しました ww
そういう意味でも、和菓子は世界に冠たる菓子ですネ♪

いよいよ~
面白くなってきましたね (^_-)-☆
食べるのが勿体ないですね。

見ているだけで涼しくなりました。
そのままいつまでも見ていたいですね。
いろいろな和菓子さんの紹介サンキューです(^_-)-☆
本家のいーさんが、ほかのどこかに肩入れされると、もっと面白いのでは? ww
なんだかオモチャみたいですねぇ ww
勿体ないけど、美味しく頂いちゃいました♪
風流堂サンの回し者と言われるくらいww、この店の和菓子が好きで、もう何十という記事をUPしています♪
また覗きに寄らなきゃ!
でも、やっぱり美味しいんでしょうね。
2匹の金魚は雨漏りさまのお腹の中?
暫くは眺めていたのですが、開封したらお早めに、というので
さっさと頂いちゃいました♪
食べるより、ずっと眺めていたいような・・・・。

豆が大好きな私にはたまりませんね~。
ゼリーは何味? 梅?
風流堂さんは、いいお仕事をなさっているんですね。
amamori先生はこのお店に行ったことがあるんですか?
清流やお花っていうのは見たことがありますが、金魚が泳いでいるのは初めて見ました!
金魚鉢に見立ててっていうのがほんとうに夏らしい~
それでこの二匹の金魚ちゃんたちの運命は雨漏りさまのお腹に・・?

風流堂サン、相変わらず見事なお手前でございます♫
いつもながら感心、どうすれば次々と新しい物を見つけられるのでしょうか
お菓子って言われないと、本物みたいですよね
日本の風物詩
いいものが沢山ありますね~
密封されてるので、ずうっとこのまま眺めていてもよいのですが、
お腹が承知しませんでした ww
松江の本店からは一度お取り寄せしましたが未訪です。
future pleasure ってことで♪
淡い梅味でしたヨ
一度、船橋西武店を覗いてみてください。
まさに涼菓ですね ♪
拙も金魚は初めて。 2匹とも、お腹に入っちゃいました ww
四季折々の菓子が楽しめる・・・日本ならではですね♪
しぞ-かの和菓子も追々ご紹介ください。
最後に、風流堂サンに成り代わって御礼を♪
文字通りのネタ買いも兼ねてますネ ww
いくつかのテーマにはアンテナを張り巡らせてあります ♪
老舗もたまには、こんな可愛いことをやるんですねぇ
貴地のも色々とご紹介くださいネ ♪
この際、食べれないので出来てたらオマケみたいでエエのにな~♪(←こども)
やっぱり5歳どすなぁ ww
なんや知らんけど食うてもたぁ