真正けつねうろん
2006年 12月 29日
24日、また一ト月ぶりに帰省です。



ヤッホーさん、つゆのサンのことなどに思いを馳せながら富士を眺めました。
みっちゃんも富士山の写真を載せてはります。 先日のFLOのケーキといい、”奇遇”が続きます。
さて、お待たせしました。
伊賀の国の真正?けつねうろん をご紹介します ♪

コレ一枚物なんですよ。
揚げの味付け、おつゆ、麺 すべて言うこと無し・・・です♪



旨そうな昆布どしたワ。
おまけ

前にも言いましたが、将来、私がミステリー作家としてデビューするときは、 ドブ川散歩 という筆名にするつもりです ww
また、歌手・平井堅クンの実家も同じ市内にあります。

最初の写真なんて、まさに近くにきたーーっ!
って、感じです! 蕎麦・・・やっぱおいしそう・・・・
(・_・)ダレに叱られるの? ・・・・。

もうそちらは銀世界ですか?!
ご両親は、さぞお喜びでしょう♪
お正月は、そちらでお過ごしなんですね。
年末、新年のご挨拶は、貴・ブログの方にさせていただきます。
懐かしくて・・・
私、神戸の生まれ育ちなのですけれど、神戸は、
コレですね!きっとお味も一緒でしょうね。
首都圏の暮らしの方が長くなってしまったのですけれど、
やっぱり関西、ほっとします。
今日は、藤沢駅からも富士山が小さい姿ですが綺麗に
見えました。
維真尽さんのご縁から、はじめて寄せて頂きました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
私も維真尽さんのブログでお見かけしました。
こんなアホなブログをやってますが、こちらこそヨロピク・・・です。
それに大学が西宮でしたし・・・
藤沢ご在住ですか。 憧れの湘南・・ですね♪

大学が西宮! 私も大学が西宮!
どうしましょう・・・もしかして・・・お隣?
なんだか一気に親近感・・・ヨロピクネ♪
憧れの湘南・・・住めば都と言うのに、
実は、それほど・・・困ったものです。

すっかり変わってしまったでしょうね!
それにしても、合併!!
本当に、どうしましょう・・・
ですね!
湘南 確かに風光明媚かも知れないけれど・・・
横浜、東京、藤沢、と夫の勤めの関係で暮らした
中で、一番 苦手 どういうわけかしら?
いやあ 世間は、いやブログは狭いですねぇ ww
都内E区立中央図書館にカンケイしてますが、高校時代の同級生にバッタリ遭って、色々話しをするうち彼の奥さんがやはり、お隣でした。
anyhow、今後ともよしなに願います♪
しかし富士山ってキレイですよね。 この美しさは世界一だと思います。
ちょっと食べ過ぎじゃありませんか?^^
今年は大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたします^^
良いお年をお迎え下さいね。
富士山ってアパートいる時は和室から何時も見えていたので
窓からの移り行く四季の分る絵画的存在で最高でしたよ。
引っ越してからは見えるのは家と新幹線?
地元でも通勤時に見える富士山が新鮮に感じていますわ。
昔は小学校の校庭からバァ~ンって見えたのよ。
けつねうろん喰いたいっす。
羊蹄山 蝦夷富士でしたっけ? 綺麗な山だと思いますヨ
玉子寿司は、そんなにヴォリュームないんです・・・弁解 ww
こちらこそ、毎日コメントいただきありがとうございました♪
佳いお年を!
ほほう三島にお住まいだったことがあるんですか?
毎日、霊峰が見られていいですねぇ
職場からも4Fあたりだと、天気がよくて、スモッグが少ないと見えるんですよ。
けつねうろん ごちそうしますから、濃いおつゆの しぞ-かおでん 頼みますネ ww
ホームで日常会話をしているシルエットの女性の背後に
そびえ立つ富士山。日産レンタカーの赤が映えてます。
ドブ川散歩として小説家デビューと同時にシナモン紀信(篠山)
としてもデビューされてみてはいかがでしょうか?
来年もよろしくお願いいたいします。
この日は、時間の都合で、選んだのが三島停車の ひかり でした。
お蔭で、ゆっくり富士を撮れました♪
シナモン紀信 拙ブログをよく読んで下さって、ホントにウレピーです♪
お世話様でした。 来年も、お付き合いよろしく願います。

歌手の平井クンは地の人じゃなく、大阪の方から越してきたようです。
ここに初めて突っ込んでくれた維真尽さん、ありがたい・・・です♪
窓側の席だったので、真っ白な富士山を見る事ができました。
この日は天気が良くてキレイでしたね。
京阪のうどん食しました!おススメの通り美味しかったです。
上品なまあるい味でした。だしもしっかり!
これも同じくけつねでした。
関西のけつねうろん 賞味されましたか。 旨かったでしょ?
色は淡いけど、”水くさい”訳ではないんです。
京都を舞台の、澤田ふじ子さん、乱読中です。