風流堂サンの花歌暦  霜月

風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22304456.jpg
残暑?と台風の十月が終わりました。
いよいよコートの要る十一月ですね。
今月も風流堂サンの花歌暦から始めます♪
不昧公お好みの銘菓 山川 を伝承する出雲・松江の風流堂さん(netで頼んでも親切な対応してくれますヨ)















風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_18104799.jpg

今年の 風流堂サンの花歌暦は、三十六歌仙のうち、紀貫之と紀友則の歌から。画は、いつも通り十河勝一さん。



三十六歌仙

柿本人麿 紀貫之 凡河内躬恒 伊勢 大伴家持 山辺赤人 在原業平 僧正遍昭 素性法師 紀友則 猿丸大夫 小野小町 藤原兼輔 藤原朝忠 藤原敦忠 藤原高光 源公忠 壬生忠岑 斎宮女御 大中臣頼基 藤原敏行 源重之 源宗于 源信明 藤原清正 源順 藤原興風 清原元輔 坂上是則 藤原元真 小大君 藤原仲文 大中臣能宣 壬生忠見 平兼盛 中務

紀貫之  872?~945 平安時代前期の歌人、文章家。古今和歌集の撰者の一人。彼の入集歌は全体の1割を占める。930年、土佐守となり、935年、帰京するが、この帰途の文章が 「土佐日記」である。


紀友則  生没年不詳。紀貫之の縁者。古今集には46首が入集。「小倉百人一首」にも入った ”ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらん”は、よく知られる。

                        平凡社「日本文学事典」 より




風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22311675.jpg




霜月

 紅葉

  ♪ 秋の夜に 雨と聞こえて 降るものは

           風にしたがふ 紅葉なりけり

                         紀貫之

  葛

  ♪ ちはやぶる 神の斎垣に はふ葛も

            秋にはあへず うつろひにけり

                          紀貫之
  

  



では、風流堂サンの秋の銘菓をご案内  011.gif
風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22424625.jpg
銘菓アソート  竹取り物語 です

風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22461153.jpg


風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22465723.jpg
風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22464023.jpg
上生菓子  姫衣   竹ひかる


風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22474610.jpg

風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_2248687.jpg
上生菓子  湖上の月



風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22485493.jpg
上生菓子  月うさぎ



風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22495517.jpg
風流堂サンの花歌暦  霜月_d0065324_22502954.jpg
栗パイ



いやぁ またまた天下の大老舗の業にノックアウトされた拙ですぅ 003.gif
by amamori120 | 2013-11-01 22:55 | 甘党キングダム(風流堂)