風流堂サンの花歌暦 神無月

風流堂サンの花歌暦 神無月_d0065324_21373941.jpg残暑の厳しかった9月が、やっと去ってくれました 017.gif
今月も 風流堂サンの花歌暦から始めます。

日本三大銘菓の第一山川の風流堂サン 011.gif










風流堂サンの花歌暦 神無月_d0065324_18371962.jpg

今年の花歌暦は、俳人・大祇 の句です。
画は例年通り、十河勝一サンです。


太祇 (1709~71 宝永6~明和8)

江戸中期の俳人。江戸の生まれ。はじめ雲津水國に学んで水語と号し、のち慶紀逸を師とし太祇と改めた。1751(寛延4)から奥羽、九州などに旅したのち、一時仏門に入って大徳寺で道源と称したが、間もなく島原に不夜庵を営み、色町の手習い師匠・俳諧宗匠の暮らしを送った。
1766(明和3)、蕪村らと親しむに及んで、蕪村の革新的な作風に同調して従来の江戸座俳諧から開眼し、清雅な句を生みだし人事句に長じた。また叙景句にも多くの優れた句がある。いわゆる中興俳諧の最盛期を待たずに没したが、その先駆けをなしたといえる。

炭 太祇 (たん たいぎ)
                      平凡社 日本文学辞典 より




風流堂サンの花歌暦 神無月_d0065324_21382638.jpg



神無月


 鶏頭

  ♪ 鶏頭や はかなきあきを 天窓勝


 女郎花

  ♪ 其の葉さへ 細きこころや 女郎花





月見の為に半月以上まえにgetしていたんですが、生憎昨夜は雲が多くて、お月様を観ることは叶いませんでしたぁ (>_<)


風流堂サンの花歌暦 神無月_d0065324_21464268.jpg
風流堂サンの花歌暦 神無月_d0065324_2147383.jpg
風流堂サンの花歌暦 神無月_d0065324_21471995.jpg


和三盆を使用した、比類なく上品なお菓子です 011.gif







お月見  

 上生菓子  満月 うさぎ 栗拾い

  干菓子   ききょう お団子   
by amamori120 | 2012-10-01 21:52 | 甘党キングダム(風流堂)