”梅の花”と栗の渋皮煮
2010年 10月 12日
お馴染み船橋東武8Fの”梅の花” でランチングです。
おみやは、栗の渋皮煮です

























ここの豆腐・湯葉料理がお気にの家人T、よく来たがるんですヨ
拙も嫌いじゃないので、毎回お供を♪
ガキ、アマガキは来ないし、乳幼児連れもお断りなので、ゆったりと静かな雰囲気で食事できます♪
AND!





そのうち、師匠に負けないように、UPするべ!

今起きたばっかりで、これまた目がばっちりだぁ。
梅の花いいですね。
私も湯葉大好きです。
私もT様について行きたい。
器がかわいい・・
お月見に栗ともう秋いっぱいですね
梅の花、私好みですてきなところです^^
豆腐湯葉料理でゆったりとランチ、私もお供したいな~
栗の渋皮煮を召し上がったのですね
私はまだ今年は食べていません^^;
つやつやして美味しそう^^
ほほうママとお食事ですか。
米寿とは、おめでたいことです。 拙からもお祝詞を ♪
UP待ってます。
朝飯前ですね ww
今度は、この梅の花で、お深い やりませうネ ♪
どんどん、秋がやって来ます。
梅の花も、あちこちにあるから皆さん利用されてるやうですね♪
湯葉が食べたくなると、近いので、この店によく来ます。
栗をくれる人が居れば家人Tに作ってもらうんですが・・・
月見団子が供えられているのが季節を感じます。
栗の渋皮煮、マロングラッセっぽいかも?
いつか、梅の花で、お深い やりたいものですね♪
なかなか雰囲気作りもいいですねぇ
栗 艶々と美味しそうでしょ ♪

朝晩は涼しくなりましたし、そろそろ湯豆腐の季節ですか〜(^^!
夫婦で、両方好物なんですヨ ♪
湯豆腐 そうだ、また南禅寺行こう!
雨漏りさんもいつも奥様とデートされていますね~
お土産も仲良く完食ですね(^_-)-☆
既出の 銀座・大志満 もそうですが、大人のお食事どころ って感じですね ♪
家人Tと一緒だと家計費から出るのでぇ ww
湯葉は 大好きです。
とろっとした生湯葉は特に大好き。
素敵なデート、ごちそうさまでした。
お近いところで、ここらで お深い なんて如何です?
落ち着いて、ゆっくり料理と会話が楽しめるところです♪
梅の花・・近所に数軒あったように思いますが、最近はご無沙汰です。
雨漏りさんは、食欲の秋を満喫されているイメージ・・
ガッツリ定着しましたw
店頭に、栗の袋入りが並んでます。
渋皮の状態でも、売ってあったので驚き!でも、便利かなぁ・・
季節をかもし出す風情があるお店ですね。
栗のおいひい季節ですね。昨日新米で作りご飯作りました。おいひ^^
栗の渋皮煮も時々作りますデス♪~
渋皮残すとはいえ、皮むき大変です。
またまたあっという間にお腹へ~
梅の花はもう長いこと行ってないですね。
あーさんブログを見ていると行きたくなりました!
湯葉と豆腐はヘルシーですし週末にでも行ってきます。
栗の渋皮煮はとても美味しい食べたいです!(^^)!
タバコは止めないのですか?
梅の花 暫く行ってないですが 季節感が心憎いですね。日本料理の
こういう心遣いも一緒に頂くってのが好きです。
敷き紙のコスモス、ススキ、お団子 良いですネ
とてもステキなお店ですね。
四季折々の風情が楽しめるお店のようですね。
ススキや吾亦紅が秋の訪れを感じさせてくれます。
豆腐・湯葉は大好きです。
栗の渋皮煮、作るのが大変そうです。
作ってみたいという気もあるのですが・・・

いい雰囲気ですね
いつもこういうところでランチ
いいですね !! (^_-)~☆
湯葉に覆われている姿は優雅です。
茶碗蒸しも昔はお膳に当たり前についていましたが、今は家で作らないと食べれなくなりました。
大好きなんですよう。
明日作ってもらいます。
行動範囲内にやはり何店かありますが、最近は一番近いココです。
食欲は落ちないんですが、けふの検診で3kg体重が減ったことが判りました♪
健康のためには基本的には和食ですね。
家人T、体脂肪率が高いので和食指向が ww
美味しい渋皮煮 作ってくださいませ♪
和菓子も洋菓子も栗、栗、栗・・・ですね ♪
Ah、信州・小布施に行きたいっ!
このお店、いつ来ても満足して帰ります。
支点がどんどん増え、季節店も繁盛する訳ですね♪
ラビットさんの作られた栗御飯、さぞや旨かっペなぁ ♪
是非、週末にはお出かけになって、美味しい料理と渋皮煮をお楽しみくださいませ ♪
先月中に5カートン、買い置きしました。
庶民の、ささやかな抵抗です。
在庫が無くなったら再考します ww
料理は勿論美味しいし、雰囲気作りも巧みですねぇ♪
時間のある時に途中下車されては?
期待に応えてくれるお店だと確信します♪
夫婦で最近は和食指向です。
アナタの渋皮煮を是非見せてください♪
一番嫌いなのが、イオン・ヤチミドその他のフードコート。
五月蠅いのが段々こたえる39才の拙です ww
貴地にもあるやうですから奥方とご一緒されては?
お酒も呑めるやうですから~
手作り茶碗蒸し いいですねぇ 湯葉をお忘れなく ww
お店の雰囲気も素敵ですね。
どうもありがとうございます。
和食指向なんですぅ、最近♪
そんな夫婦にピッタシの料理ですね。
落ち着けるのが一番です♪
熱が下がったと思っていましたが、数分前に測ったらまた38度近くになっていました。何だかもう自信が無くなりました。1昨日のように気分は
悪くないので、こうやってPCには向かえます。
「梅の花」さんはとても素敵なお店ですね。私も湯葉料理大好きです。
こちらは器がまた素敵ですね。藍色の染付けの器はとても好みです。
一枚目の四角い箱型の器、いいですね~。品のあるお店の佇まいも
素晴らしいですが、何と言ってもお月見コーナーは感動ものですね。
自称伝統保存委員としては、その素晴らしさに脱帽です。
栗の渋皮煮も美味しそうです。こういったお店でのランチは落ち着きますね。本当にこのお店でオフ会が出来たら最高ですね♪
PCなんか、やらはらんと、寝てはったらどないです?
でも、大分気分が良うならはったのはご同慶の至りですが。
梅の花 あちこちに展開してますが、貴地の方にも?
都下でもどこでも、お深いとならば、行かせて貰いませぇ♪